ご利用料金

  • 介護のご利用料金
  • 医療のご利用料金

訪問看護利用料

利用料(利用者負担1割)

基本料金

20分未満:314円
30分未満:471円
30分以上1時間未満:823円
1時間以上1時間30分未満:1,128円

早朝6時~8時、夜間18時~22時

上記基本利用料の25%

深夜22時~早朝6時

上記基本利用料の50%

利用料(利用者負担2割)

基本料金

20分未満:628円
30分未満:942円
30分以上1時間未満:1,646円
1時間以上1時間30分未満:2,256円

早朝6時~8時、夜間18時~22時

上記基本利用料の25%

深夜22時~早朝6時

上記基本利用料の50%

利用料(利用者負担3割)

基本料金

20分未満:942円
30分未満:1,413円
30分以上1時間未満:2,469円
1時間以上1時間30分未満:3,384円

早朝6時~8時、夜間18時~22時

上記基本利用料の25%

深夜22時~早朝6時

上記基本利用料の50%

予防訪問看護利用料

利用料(利用者負担1割)

基本料金

20分未満:303円
30分未満:451円
30分以上1時間未満:794円
1時間以上1時間30分未満:1,090円

早朝6時~8時、夜間18時~22時

上記基本利用料の25%

深夜22時~早朝6時

上記基本利用料の50%

利用料(利用者負担2割)

基本料金

20分未満:606円
30分未満:902円
30分以上1時間未満:1,588円
1時間以上1時間30分未満:2,180円

早朝6時~8時、夜間18時~22時

上記基本利用料の25%

深夜22時~早朝6時

上記基本利用料の50%

利用料(利用者負担3割)

基本料金

20分未満:909円
30分未満:1,353円
30分以上1時間未満:2,382円
1時間以上1時間30分未満:3,270円

早朝6時~8時、夜間18時~22時

上記基本利用料の25%

深夜22時~早朝6時

上記基本利用料の50%

定期巡回・随時対応サービス(連携型)訪問看護利用料

指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業者と連携して訪問看護を行った場合(1月につき)

(負担1割):2,961円 /(負担2割):5,922円/(負担3割):8,883円

要介護5である利用者の場合 (1月につき)

(負担1割):800円加算 /(負担2割):1,600円加算/(負担3割):2,400円加算


※ 介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は全額自己負担となります。
※ 上限を超えた分は高額介護サービス費が支給されます。

その他のサービスの加算料金

サービス提供体制強化加算Ⅱ

基本料金(負担1割):3円 /(負担2割):6円/(負担3割):9円

初回加算 (Ⅰ・Ⅱ)(初回月のみ)

基本料金(1割):350円(Ⅰ)/300円(Ⅱ)
基本料金(2割):700円(Ⅰ)/600円(Ⅱ)
基本料金(3割):1,050円(Ⅰ)/900円(Ⅱ)

(Ⅰ)新規に訪問看護計画を作成し、退院した日に初回の指定訪問看護を行った場合算定する。
(Ⅱ)新規に訪問看護計画を作成し、退院した翌日以降に初回の指定訪問看護を行った場合算定する。

退院時共同指導加算 (1日又は2回)

基本料金(1割):600円
基本料金(2割):1,200円
基本料金(3割):1,800円

退院又は退所するに当たり、訪問看護ステーションの看護師が退院時共同指導を行った後に、指定訪問看護を行った場合算定する。
但し、初回加算を算定する場合は算定しない。

緊急時訪問看護加算 ((1月につき)

基本料金(1割):600円
基本料金(2割):1,200円
基本料金(3割):1,800円

利用者様の同意を得て24時間体制で計画的な訪問以外に必要時、電話相談、緊急訪問を行うことに対して1ヶ月に1回算定する。

ターミナルケア加算 (死亡月)

基本料金(1割):2,500円
基本料金(2割):5,000円
基本料金(3割):7,500円

在宅で死亡した利用者様に対し、死亡日及び死亡前14日以内に2日以上ターミナルケアを行った場合、(ターミナルケアを行った後24時間以内に在宅以外で死亡した場合を含む)算定する。

特別管理加算(Ⅰ)

基本料金(1割):500円
基本料金(2割):1,000円
基本料金(3割):1,500円

在宅悪性腫瘍患者指導管理若しくは在宅気管切開患者指導管理を受けている状態又は気管カニューレ若しくは留置カテーテルを使用している状態。

特別管理加算(Ⅱ)

基本料金(1割):250円
基本料金(2割):500円
基本料金(3割):750円

在宅自己腹膜灌流指導管理、在宅血液透析指導管理、在宅酸素療養法指導管理、在宅中心静脈栄養法指導管理、在宅成分栄養経管栄養法指導管理、在宅自己導尿指導管理、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理、在宅自己疼痛管理指導又は在宅肺高血圧症患者指導管理を受けている状態。
人工肛門又は人工膀胱を設置している状態。
真皮を越える褥創の状態。
点滴注射を週3日以上行う必要があると認められる状態。

複数名訪問看護加算(Ⅰ)

30分未満

基本料金(1割):254円
基本料金(2割):508円
基本料金(3割):762円

30分以上

基本料金(1割):402円
基本料金(2割):804円
基本料金(3割):1,206円

1人で看護を行うのが困難な場合、看護師等が2人以上で看護を行った場合に算定する。

複数名訪問看護加算(Ⅱ)

30分未満

基本料金(1割):201円
基本料金(2割):405円
基本料金(3割):603円

30分以上

基本料金(1割):317円
基本料金(2割):634円
基本料金(3割):951円

看護師等と看護補助者が同時に訪問看護を行う場合に算定する。

長時間訪問看護加算

基本料金(負担1割):300円 /(負担2割):600円/(負担3割):900円

特別な管理を必要とする利用者(特別管理加算Ⅰ・Ⅱ)に対し、1時間30分以上の訪問看護を行った場合算定する。

  • サービス提供地域(北方町、瑞穂市、本巣市(佐原トンネルより北を除く)以外につきましては、緊急の場合に限り、交通費として提供地域を超えた地点から1キロメートルあたり50円を徴収します。
  • キャンセル料金は必要ありません

料金の支払い方法

毎月月末締めとし、翌月15日頃までに請求いたしますので、指定の方法でお支払いください。
口座振替の方は、27日前後に引き落とさせていただきます。

s